感想メモ

ひゃっほう

読了メモ 2023年3月分

2023年3月


帰ってからお腹がすいてもいいようにと思ったのだ/高山なおみ

エッセイらしいけどそもそもこの「高山なおみさん」が誰だか知らなかったんだけど、料理研究家だそうです。冒頭、入院する父を見舞いにいく新幹線で食べたお弁当や、台湾(香港だったかな?)映画で出てきた貧相な焼きそばが妙に美味しく見えた、みたいな話はすごく面白くて買ったんだけど、私はそもそもこの「高山なおみさん」の基礎情報を全く知らなかったので、エッセイだから「この人結婚してるんだな」「ん?1人暮らししてるな」「ん??離婚したか?」「ん??でも夫って言ってるな」「ん?????離婚したか????」「ん???????????」ってなって終わった。知っている人のエッセイを読もう!という反省。

 

 

世にも奇妙な君物語/朝井リョウ

世にも奇妙な物語を自分流に書きたい!と思ったらしい朝井リョウの短編集。

読んでいて思ったんだけど、内容が結構「俗っぽい」というと言い方がアレだけど、たとえば収録されている「リア充裁判」では、「就活でどのくらい充実した学生生活を過ごしたか(どんくらいリア充か)アピールしなきゃいけない制度が作られる」という話があったりする。設定も登場人物も、作中で言及されるリア充の典型的なイベントや行為もセリフも全部が現代っぽ~いので、普段からほぼセリフがなくて世界観の説明がない純文学(小川洋子)とか犯罪者の話しかしてない純文学(中村文則)とか子供の成長を見守る昭和の教師の話ばっか書いてる純文学(灰谷健次郎)とかしか読んでいない私からすると十分「俗っぽい」と感じられる。

最後に収録されてる短編「脇役バトルロワイヤル」だと、デスゲームみたいな内容になってるし、とにかくエンタメ。テレビ的な内容というべきなのか、「実写ドラマ化して特番で流したら視聴率とれそうやな」「ネトフリで限定配信してそうやな」みたいな雰囲気だった。

そして気づいた。私は「現代の若者が主人公で、セリフに若者言葉が使われたり流行りのものが描写されたりすると『俗っぽい』と感じてちょっと嫌になる」ということに。

やっぱり小川洋子村に帰ります。

 


迷宮/中村文則

とにかく要素が多すぎる。どうしたらいいの。

これも、中村文則を勧めてきた友人が「遮光の次にキモいのはこの本だよ」と言ってプレゼントしてくれた。キモい本しか勧めてこねぇなあいつ。

主人公は普通の人で(そもそも中村文則の本に普通の人なんていないけど)たまたまバーで再会した同郷の女性が「一緒に住んでた男が消えた」みたいな話をしだして、興味もっちゃって、その女性にも情がわいちゃって……みたいなことをしてたら、その女性が実は「昔あった未解決の猟奇殺人事件の唯一の生き残りだった」っていう展開で、主人公はそこにも興味わいちゃって、調べちゃって、どんどんのめり込んじゃって……な話。

この猟奇殺人っていうのは、父、母、兄を殺された事件なんだけど、母の死体の周りには綺麗な折り鶴が撒かれていて、しかも密室だし、何が何やら分からんね!という事件。主人公は、この母の死体の写真を見て、あまりの美しさに飲み込まれていくんですけども……まぁキモかったね。読み終わったあとの疲労感はんぱじゃなかった。

 


掏摸(スリ)/中村文則

タイトル通り、スリの話。

スリでお金を稼いで生きてる主人公が、裏社会のヤバイやつに目をつけられて、利用されて、どんどんヤバイことになっていく……んだけど、途中で男の子と出会う。母親に指示されて万引きをしている男の子で、主人公は見かねて万引きのコツを教えたり(んなもん教えるな)何かを買ってあげたりする。徹底的に犯罪しかしてない話だったけど、この男の子の部分だけ主人公が人間らしくなって、そこからどんどん崩れていく感じが「に、人間~!!!」ってなる。最後はまだ希望がある。

 

世界の果て/中村文則

短編集だった。中村文則の短編集は、本当に意味が分からん話しかなかった。読み終わったのにほとんどの話を思い出せないくらい意味分からんかった。

 


私の消滅/中村文則

主人公がとある目的で他人の身分を買う話。買ったのは「小塚」という男の身分で、主人公は小塚の身分証を手に入れて小塚に成り代わろうとする。だけど小塚の手記を見つけたので読んでみると「このページをめくったらあなたの人生がすべて変わってしまうかもしんない……」的なことが書かれており!!!???みたいな話。

もうね~~最悪。最悪の話。もう~~今まで読んだ中村文則の本のなかで一番「異世界転生で本の主人公になるとしたらこの本は嫌だ」と思ったね。善人が一人も出てこないし、病んでるやつしかいない(中村文則は基本的にそう)すんげぇ面白かった。すんげぇ最悪だから。

これ、ネタバレになるから詳しく言えないんだけど、この小塚が手記の中でとある死刑囚の事例を出して精神分析している部分があるんだけど、普通に実在の人物の実在の事件だし、「こんなこと書いていいんだ……」って思った(あとがきで中村文則本人が何か言ってた気がする)

もうとにかく読んでもらった方が早い。読後めちゃくちゃ「最悪だったな……」って思う。でも中村文則には珍しく、終わり方が切なくてやるせない感じだった。だからといってお前らのやったことは消えないが……?とは思ったけどね!!!!!!